- 自動車アフターパーツ製造業
- 業種
- 製造・整備・修理業(自動車・鉄道・船舶等の輸送用機械器具)
- 地域
- 南関東地方
- 売上高
- 2億5000万円~5億円
- 自動車車体製造業
- 業種
- 製造・整備・修理業(自動車・鉄道・船舶等の輸送用機械器具)
- 地域
- 中部地方
- 売上高
- 2億5,000万円~5億円
自動車製造・卸のM&A・事業承継の動向と事例
自動車製造・鉄道・船舶・航空機製造・その他輸送用機械器具製造・卸業では、技術・人材の獲得などを目的としたM&Aが活発です。M&Aによって、譲渡企業は「財務基盤の強化」、譲り受け企業は「生産拠点の確保」などのメリットを期待できます。
自動車製造・鉄道・船舶・航空機製造・その他輸送用機械器具製造・卸業には、輸送用機械器具の製造・整備・修理を行う事業所が該当します。
主に以下の業種が含まれます。
2019年における「製造・整備・修理業界(輸送用機械器具)」の製造品出荷額(市場規模)は、約56兆2,964億円です。[1]
なお、2015年から2019年までの推移は以下のとおりです。
参考:工業統計調査 2020年確報 品目別統計表(経済産業省)をもとに弊社作成
製造・整備・修理業界(輸送用機械器具)全体に共通する課題として、新型コロナウイルスの感染拡大による「需要低迷」が挙げられます。
経済産業省によると、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「需要低迷」や「生産調整」により、輸送機械鉱業の「鉱工業生産指数」や「稼働率指数」は2020年に大幅な減少を見せました[2]。
2021年以降は回復傾向にあるものの、半導体や原材料の価格高騰などの影響により、自動車製造・造船業を中心に、依然として厳しい経営環境となっています。[3]
参考:製造工業生産能力指数・稼働率指数(経済産業省)を基に弊社作成
また、業種別に見ると、それぞれ以下の課題があります。
こうした課題を受けて、業界内では「AIなどの最新技術の活用」や「新興国への事業進出」、「大手企業との提携強化」などの動きが活発であり、今後もこの動きが加速すると考えられます。
製造・整備・修理業界(輸送用機械器具)のみを集計したM&A件数・規模に関するデータはありません。
したがって、ここでは「製造業全体」と「自動車産業」に分けて、件数を紹介します。
M&A Onlineのデータによると、製造業全体のM&A件数(2020年)は174件でした[7]。
2016〜2020年までの件数推移は以下のとおりです。[7]
出典:M&Aの主役交代!? 「製造業」が「サービス業」にトップの座を譲る(M&A Online)を基に弊社作成
デロイトトーマツがMerger marketのデータをもとに集計した資料によると、2018年における自動車産業のM&A件数は77件でした[8]。
また、2014年から2018年までの推移は以下のとおりです[8]。
参考:自動車業界における近時のM&A動向(Deloitte)を基に弊社作成
上記のデータより、自動車産業のM&A件数は2014〜2017年までは横ばい傾向であったものの、2018年に大きく増加したことが見て取れます。
製造・整備・修理業界(輸送用機械器具)では、主に以下の目的・戦略でM&Aが活用されています。
譲渡企業 |
|
---|---|
譲り受け企業 |
|
譲渡企業 |
|
---|---|
譲り受け企業 |
|
M&Aが行われた時期 | 譲渡企業・譲り受け企業の概要 | M&Aの目的・背景 | M&Aの手法・成約 |
---|---|---|---|
2016年10月(第三者割当の払込期日) | 譲渡企業:三菱自動車 譲り受け企業:日産自動車 | 譲渡企業:資金調達、日産およびルノーとのアライアンスを通じた「商品力強化」および「部品購買の効率性強化」[9] | 手法:資本業務提携(第三者割当増資) 結果:日産自動車が三菱自動車株式(議決権)の34%を取得 取得価額:約2,373億円[10] |
2019年11月[11] | 譲渡企業:AIM Aerospace 譲り受け企業:積水化学工業 | 譲り受け企業:モビリティ材料領域における業容拡大 | 手法:株式譲渡 結果:積水化学工業がAIM Aerospaceグループの全株式を取得 取得価額:561億円[12] |
2018年6月 | 譲渡企業:Lafert 譲り受け企業:住友重機械工業 | 譲り受け企業:電機・制御分野における事業領域の拡大と強化 | 手法:株式譲渡 結果:住友重機械工業がLafertの全株式を取得 取得価額:72億9,700万円[13] |
[1]工業統計調査 2020年確報 品目別統計表(経済産業省)
[2]我が国ものづくり産業が直面する課題と展望(経済産業省)
[3]輸送機械業界(帝国データバンク)
[4]自動車産業の現状と今後の課題(参議院)
[5]造船業の現状と課題(国土交通省)
[6]航空機産業の現状と課題について(経済産業省)
[7] M&Aの主役交代!? 「製造業」が「サービス業」にトップの座を譲る(M&A Online)
[8]自動車業界における近時のM&A動向(Deloitte)
[9]資本業務提携に関する基本合意書の締結(三菱自動車)
[10]第三者割当による新株式発行の払込完了(日産自動車)
[11]歴史・沿革(積水化学)
[12] 「AIM Aerospace グループ」の買収(積水化学工業)
[13] Lafert(ラファート)グループの子会社化(住友重機械工業)
自動車製造・卸に関連する業界でも成約が生まれています。
M&Aサクシードに掲載されている自動車製造・卸のM&A売却・事業承継案件のうち、企業様に許可をいただいた一部案件の基本情報のみを掲載しています。会員登録(無料)すると全ての売却案件情報が閲覧できます。
自動車製造・卸に関連するM&A記事をご紹介しています。
自動車整備業界では、事業承継などを理由とした会社・事業の売却が盛んです。売却価格の相場は、「時価純資産+営業利益×3〜5」で算出できます。売却動向・価格の決まり方、近年のM&A事例を徹底解説します。(執筆者:京都大学文学部卒の企業法務・金融専門ライター 相良義勝)
工場は不動産として売却することが一般的ですが、M&Aの手法で売却する方法もあります。工場の売却は、事業転換や廃業などを目的に行われます。工場売却のメリットや手続き、事例をくわしく解説します。(執筆者:京都大学文学部卒の企業法務・金融専門ライター 相良義勝)