事業承継・M&Aプラットフォーム M&Aサクシード

JPX 東証上場

当社はビジョナル(東証上場)
のグループ会社です

日用品・家電等小売のM&A・事業承継の動向と事例

日用品家電等小売の分野では、サービスの拡充や商圏の拡大などを目的としたM&Aが活発です。M&Aにより、譲渡企業は仕入の安定化や売却益の確保、譲り受け企業は優れた販売員・ブランドの確保やクロスセルによる売上拡大などのメリットを期待できます。

日用品・家電等小売の概要

定義

日用品家電等小売の分野には、以下の業種が含まれます。

  • 化粧品(小売)
  • 新車・中古車・カー用品(小売)
  • ドラッグストア
  • スーパーマーケット
  • コンビニエンスストア
  • 家具・インテリア(小売)
  • 家電量販店
  • 携帯電話販売代理店
  • ホームセンター
  • 書店
  • 日用雑貨・ギフトショップ
  • スポーツ用品・楽器・ホビー(小売)
  • ペットショップ
  • 眼鏡・時計・貴金属店
  • その他店舗小売

市場規模・環境

代表的な9つの業種について市場規模をお伝えします。

ドラッグストア

商品販売額は以下のとおり推移しています。[1]

出典:商業動態統計(経済産業省)を基に弊社作成

百貨店・スーパーマーケット

商品販売額等(サービス売上含む)は以下のとおり推移しています。[1]

出典:同上

コンビニエンスストア

商品販売額は以下のとおり推移しています。[1]

出典:同上

家電量販店

商品販売額は以下のとおり推移しています。[1]

出典:同上

ホームセンター 

商品販売額は以下のとおり推移しています。[1]

出典:同上

自動車小売

売上金額は以下のとおり推移しています。[2]

出典:経済構造実態調査(e-Stat)を基に弊社作成

その他の主要な小売業

売上金額は以下のとおり推移しています。[2]

出典:同上

課題・展望

日用品家電等小売の分野には、全体として以下の課題があります。

  • 同業者間での価格競争による利益減少
  • 原材料の仕入れや物流コストの上昇
  • 少子高齢化に伴う需要減少
  • 慢性的な人材不足、人件費の高騰

上記の課題を受けて、日用品家電等の小売業者には以下の取り組みが求められます。

  • 消費者のニーズを踏まえた高付加価値商品の開発・販売
  • IT、IoTへの投資強化(キャッシュレス決済やセルフレジの導入等)による業務効率化、人件費の削減
  • 外国人や高齢者などの人材を活用することによる人材不足の解消
  • ネット通販の強化や食品販売分野への進出などによる、中長期的なビジネスモデルの転換

日用品・家電等小売のM&A動向

M&Aの件数

2021年上期および2022年上期における小売業全体のM&A件数は、以下のとおり推移しています。[3]

出典:【小売業界】2022年上期のM&Aは34件(M&A Online)を基に弊社作成

M&Aが行われている背景

日用品家電等小売の分野では、以下の目的・戦略でM&Aが実施されています。

  • サービスの拡充を目的とした異業種・異業態との協働
  • 後継者不足の解消
  • 業績悪化に伴う市場での生き残り、経営再建
  • 事業規模や商圏の拡大、商品の大量仕入によるコスト削減、仕入先の最適化
  • 商品開発力の向上、提供サービスの高付加価値化

日用品・家電等小売でM&Aを行うメリット・デメリット

メリット

譲渡企業

  • 後継者不在の問題を解決し、会社と事業を存続させることが可能
  • 従業員の雇用や従業員家族の生活を守れる
  • 会社や事業の売却益を確保し、セミリタイア後の生活や新規事業などに資金を投入できる
  • 大手量販店などの傘下に入ることで、収益や仕入の安定化、採用力の向上などを期待できる
  • 不採算部門・商品を手放すことで、主力事業や新規事業に経営資源を集中させることが可能

譲り受け企業

  • 譲渡企業が有するブランドや人気商品、優秀な販売人材などを確保し、売上や利益を増やすことができる
  • 海外進出や販路拡大、仕入先確保などを実現し、経営のリスク軽減や収益拡大を見込める
  • 大量仕入によるコスト削減やクロスセルによる売上拡大などのシナジーを期待できる
  • 小売事業への新規参入や事業拡大にかかる時間を節約できる
  • 同業の小売業者を買収することで、ライバルを減らし、市場シェアを高めることが可能

デメリット

譲渡企業

  • 経営の自由度が低下する、株主としての地位を失うおそれがある
  • 譲り受け企業が見つからない、希望条件で譲渡できない場合がある

譲り受け企業

  • 想定していたシナジーが創出されず、買収費用を回収できないおそれがある
  • 訴訟や未払残業代などを引き継ぐおそれがある

日用品・家電等小売のM&Aを成功させるポイント

譲渡企業

  • プライベートブランド(PB)商品の強化や客単価の向上などにより、企業価値の向上を図る
  • 立地や店舗数、優秀な販売員、充実したアフターサービスなどの強みを譲り受け企業に対して効果的に訴求する
  • 競合他社とサービスや商品ラインナップの面で差別化を図り、譲り受け企業から見た魅力度を高める 
  • 法律の遵守や簿外債務などのマイナス要因排除などを事前に行っておく

譲り受け企業

  • 自社事業とのシナジー効果を最大限発揮できる可能性が高い譲渡企業を選定する
  • 経営統合にかかる費用や買収後の運転資金などを踏まえて買収額を検討する
  • 法律の遵守状況や顧客情報の管理状況、簿外債務の有無を精査する
  • 商品ラインナップの季節性や仕入の安定性、客単価などをもとにビジネスモデルを精査する

日用品・家電等小売のM&A事例・インタビュー

主な有名事例

M&Aが行われた時期

譲渡企業・譲り受け企業の概要

M&Aの目的・背景

M&Aの手法・成約

2020年9月〜2021年3月

譲渡企業:ポプラ

譲り受け企業:ローソン

双方の強みを活かした地域密着型の店舗展開

手法:吸収分割を含む共同事業契約

結果:ポプラが運営する店舗の一部をローソンまたはローソン・ポプラのブランド店舗に転換して運営

取得価額:7億3,100万円(吸収分割による対価)[4]

2020年2月

譲渡企業:ドイト

譲り受け企業:コーナン商事

譲り受け企業:首都圏における事業基盤の強化

手法:吸収分割

結果:コーナン商事がドイトのホームセンター事業およびリフォーム事業を承継

取得価額:68億2,000万円[5]

2017年10月

譲渡企業:WILBY

譲り受け企業:ビックカメラ

譲り受け企業:インターネット通販事業のさらなる発展、オムニチャネルの強化

手法:株式譲渡

結果:ビックカメラがWILBYの全株式を取得し、同社を完全子会社化

取得価額:非公表[6]

[1] 商業動態統計(経済産業省)
[2] 経済構造実態調査(e-Stat)
[3] 【小売業界】2022年上期のM&Aは34件(M&A Online)
[4] ローソンとの共同事業契約締結(ポプラ)
[5] 会社分割による事業の承継(コーナン商事)
[6] WILBYの株式取得(ビックカメラ)

M&Aサクシードで成約した事例

日用品・家電等小売に関連する業界でも成約が生まれています。

譲渡
アパレルECサイト
  • 業種
    EC 小売業
  • 地域
    南関東地方
  • 売上高
    1億円~2億5,000万円
株式譲渡
譲り受け
事務機器販売業・EC事業等
  • 業種
    EC 小売業
  • 地域
    近畿地方
  • 売上高
    25億円~50億円
譲渡
家具海外製造・WEB販売業
  • 業種
    EC 小売業
  • 地域
    中部地方
  • 売上高
    5億円~10億円
株式譲渡
譲り受け
家具インテリア企画販売
  • 業種
    日用品
  • 地域
    中国地方
  • 売上高
    10億円~25億円
譲渡
ギフトECポータルサイト
  • 業種
    EC 小売業
  • 地域
    近畿地方
  • 売上高
    1億円~2億5,000万円
株式譲渡
譲り受け
中小企業向けコンサルティング
  • 業種
    サービス業(法人向け)
  • 地域
    近畿地方
  • 売上高
    2億5,000万円~5億円

日用品・家電等小売のM&A案件一覧

M&Aサクシードに掲載されている日用品・家電等小売のM&A売却・事業承継案件のうち、企業様に許可をいただいた一部案件の基本情報のみを掲載しています。会員登録(無料)すると全ての売却案件情報が閲覧できます。

まずは無料でご相談ください
日用品・家電等小売で、地域・業種を超えた出会いが生まれています。
登録企業は審査を通過した法人のみ。匿名で情報を掲載できるので安心です。
着手金、中間手数料はゼロ、ご利用料金は成約するまで無料、
専門のコンシェルジュがサポートしますので、お気軽にお問合せを。

他の業界のM&Aを調べる

営業:平日10〜17時